季節のご挨拶/Season's Greetings
最近寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 気が付けばクリスマスまで一週間、正月も二週間後です。 今年は皆様にとってどのような一年でしたでしょうか? 私は昨年秋に教務幹事に就任してから学科と学生についてより深く学んだ年でした。...
2022年度バイオインフォマティクス教育セミナー
12月5日から8日かけて今年度のバイオインフォマティクス教育セミナーを開催しました。 今年もオンライン講演が中心で、一部は対面形式で行いました。 私の担当は7日午後のDiscovery Studioソフトウエアの演習です。...
上嶋さん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Kimika!
今日は上嶋さんの誕生日をお祝いしました。 B4の同期より、某有名日本酒メーカーのお酒入りのチョコレートがプレゼントされました。 私はAKI先生の今月のお菓子、 お抹茶マロンとコーンフレークドロップを準備しました。 抹茶の方は栗の渋皮煮とマロンペーストが入った抹茶味のフィナン...
2022年度西野研3年実験実習補講
実習期間中に来られなかった学生に向けて補講を行いました。 実験パートの取りまとめはM2の上田さんが行い、研究室にて実験を行いました。 実習室での実験と比べてそれぞれの装置がコンパクトに纏まっているのでいろいろな作業がとても楽です。...
2022年度第8回バイオインフォマティクス川柳優秀作品発表/2022Bioinformatics 8th week Haiku Prize
先週はバイオインフォマティクスの期末試験でした。 ターミナル室のパソコンを使ってオンライン試験を行いました。 試験の内容は講義で習ったことを中心に、 データベースの検索問題や計算問題など、筆記試験ではなかなか取り扱えないようなものも多数含めました。...
2022年度西野研3年実験実習五日目
本日の実習は、先週の木、金と同様に、 火曜日の内容をターミナル室と実習室の学生班を入れ替えて行いました。 こちらはターミナル室のTAメンバーです。 今日はM1の平嶋くんが説明担当です。 休憩時間には助教の伊藤くんが研究紹介を行いました。...
2022年度第7回バイオインフォマティクス川柳優秀作品発表/2022Bioinformatics 7th week Haiku Prize
先週はエピゲノム、メタゲノム、パスウェイ解析を学びました。 一卵性双生児は遺伝子配列が全く同じで見た目も似ていますが、 エピゲノムに違いがあるため、遺伝子の発現量に影響します。 違いのもとは染色体を構成するヒストンタンパク質の翻訳後修飾とDNAのメチル化修飾です。...
2022年度西野研3年実験実習四日目
実習も二週目に入りました。 今週の実験は、一日目に行った組換えベクターを使ったタンパク質精製とプロテアーゼによる切断です。 TAは実験開始前に実験の模式図と手順をわかりやすく書いてくれています。 各班で今日の実験内容について説明が行われた後、実験開始です。...
2022年度西野研3年実験実習三日目
今日の実習は、内容はそのままに実習室とターミナル室の班を入れ替えて行いました。 ターミナル室では、昨日の演習を踏まえて改善点や注意点をTAのメンバー間で確認しました。 各ステップでどの段階をどの程度時間をかけて進めるか、...
2022年度西野研3年実験実習二日目
本日は実習二日目です。 今日からは実験班とターミナル室班に分かれて行います。 実験班は学生実習室で、タンパク質の発現と可溶性、耐熱性の解析です。 火曜日の一日目に学んだベクターを組み込んだ大腸菌によって作られる組み換えタンパク質が、...