

2023年度生化学川柳第一週目優秀川柳賞/2023Biochemistry Haiku prize week1
先週のブログで新年度の講義が開講したと案内しました。 2年生の生化学1の講義では、「レーニンジャーの新生化学」という教科書を使っています。 この教科書は昔から利用されていて、現在は第7版です。 私が?年前に学部学生だった頃に第1版が出ました。...


沼野くん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Hiroyuki!
今日は沼野くんの誕生日をお祝いしました。 平嶋くんがプレゼントにワイヤレスイヤホンを用意してくれました。 最近壊れたとのことで、とても喜んでいました。 さすが同期は事情をよく把握しています。 スマホやタブレットの利用には欠かせないので、良かったですね。...

2023年度生化学1の開講/Start of the FY2023Biochemistry1 lecture series
本日より2023年度の生化学1講義が始まりました。 今年も対面形式で開講します。 下の水彩画は、David GoodsellによるSARS-CoV2mRNAワクチンの模式図です。 リポソーム内に埋め込まれたマゼンタ色のmRNAとそれを包む脂質二重膜、膜に埋め込まれたPEG分...


2023年度研究室の始動/Start of the FY2023
本日より新年度の研究室が始まりました。 満開から2週間過ぎましたが、大学構内の桜もなんとか散らずに残ってくれました。 本日は午前中にガイダンスを行い、午後に研究室掃除を行ったあとで歓迎会です。 それぞれのチームに分かれてアイスブレーク代わりの自己紹介です。...


満開の桜/Cherry blossom in full bloom
卒業式から一週間も立たないうちに桜の満開宣言が出ました。 理科大の入口の桜も少しばらつきはありますが、満開です。 青空によく映えてとても綺麗です。 小学校入学前の女の子がランドセル姿で写真撮影しているのも納得です。 年度の終わりにこのような素晴らしい景色が見られて良かったで...

関くん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Daiki!
今日は皆が集まる最後の機会なので、関くんの誕生日をお祝いしました。 同期の沼野くんが野菜ジュースとキャラクターグッズのプレゼントを用意してくれました。 昨年はレモンケーキでしたが、今月はCake a l'orangeを焼いてきました。...


皆さん、卒業、修了おめでとう!!Graduation ceremony
本日は武道館で学位記授与式が行われました。 昨日の雨模様から一変して快晴です。 ソメイヨシノも開花し、靖国神社の標本木も下の方はきれいに咲いています。 今年の授与式は全学部合同で開催されました。 本年度は学部生、大学院生合わせて約5000名に学位記が授与されます。...


林くん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Hiroki!
林くんの誕生日をお祝いしました。 同期の関くんが誕生日プレゼントに久世○商店でりんごジュースを買ってきてくれました。 私はAKI先生に教わったキャラメルチョコラポムケーキを焼いてきました。 久しぶりに粉砂糖のデコレーションを施しました。...


Happy St.Valentine's day!
今日はバレンタインデーです。 トレーニング中のB3女子がお昼ごはんに麻婆豆腐と焼き餃子を作ってくれました。 研究室が美味しい匂いに包まれました。 一方、M2の男子2名はいちご入りのフルーツゼリーを作ってくれました。(準備は前日)...


入試週間/Entrance exam week
2月に入り、理科大の入学試験週間が始まりました。 早朝大学に来た際、入試会場の講義棟に保護者が列を作って並んでいました。 お子さんに先立って受験会場の確認をとのことでしょうが、 思わず親の気持ちになってしまい、寒い中ご苦労様ですと思いました。...