

飯野さん、誕生日おめでとう!!/Happy Birthday, Natsumi!
飯野さんの誕生日祝いをしました。 今回はサバランというパンのスイーツです。 小さなドーナツ型で焼いたのですが、 シロップで浸したところ、通常のドーナツサイズになりました。 正式なお祝いは週末にということなので、今回はそれぞれに分かれていただきました。...


2021年度生化学1生化学川柳第四週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week4
先週はタンパク質の立体構造について学びました。 タンパク質は、合成直後からそれぞれの機能を発揮するために折れたたまります。 鍵となるのはαヘリックスやβシートなどの二次構造やジスルフィド結合です。 多くの蛋白質は自分自身で折れたたまりますが、...


2021年度生化学1生化学川柳第三週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week3
ゴールデンウィークのため2週間あいだが空いてしまいましたが、 前回はアミノ酸やペプチドについて学びました。 20種類のアミノ酸はいわばタンパク質にとっての50音やアルファベットです。 どのようなアミノ酸がどこに配置されるかで全く異なるものになります。...


小林さん、高橋さん、田村さん、誕生日おめでとう!/Happy Birthday, Yo, Mina, Aoba!
ゴールデンウィーク前後に誕生日だった小林さん、高橋さん、田村さんの誕生日をお祝いするためにスイーツを作りました。 今回はマリトッツォといういま巷ではやっているというイタリアのクリームパンに挑戦しました。 本来であればブリオッシュパンですが、ロールパンにたっぷりの生クリームに...


こどもの日/Children's day
今年のゴールデンウィークは昨年に引き続き緊急事態宣言下での祝日となりました。 当初帰省を予定していましたが、このような状況なので、ステイ研究室です。 やりたい実験と溜まった書類、講義の準備を静かな研究室で進めました。 最終日の今日は気分転換を兼ねて久しぶりにケーキを焼きまし...


フジサンケイビジネスアイ記事掲載
本日刊行された「フジサンケイビジネスアイ」に研究成果が報告されました。 理科大事務方のご協力のおかげでページトップに伊藤くんの研究成果が記載されています。 今後も社会にインパクトを与えられるような成果を報告していきたいと思います。


野島くん、平嶋くん、誕生日おめでとう!/Happy Birthday, Ryohei and Ren!
今日は野島くんと平嶋くんの誕生日祝い(プレゼント授与式)を行いました。 平嶋くんから野島くんヘはコーヒー豆、 小林さんから平嶋くんへは本人の希望でコウヤノマンネングサという苔です。 シンプルですが、それぞれの趣味が反映されていていい感じです。...


2021年度生化学1生化学川柳第二週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week2
先週は水について学びました。 水は生化学反応に欠かせません。 私達が日々活動できるのは、 体内で様々な生化学反応を水が媒介しているおかげ、と言っても過言ではありません、 水は他の溶媒と比べて特別な性質があります。 水の存在は宇宙において生命が存在するかどうかの指標にもなって...


2021年度生化学1生化学川柳第一週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week1
先週の講義では、これから生化学を学ぶにあたって必要な細胞や分子、化学や物理、遺伝や進化の基礎知識を復習しました。当学科の学生は高校で生物を履修していない人も多く、(私もその一人です)化学や物理は理解していても、細胞や遺伝、生物の基礎知識は高校1年生レベルで止まっている人も多...


沼野くん、誕生日おめでとう!!Happy Birthday, Hiroyuki!
今年度最初の誕生日リレーです。 学部4年生の沼野くんの誕生日を修士1年の野島くんがお祝いしてくれました。 個包装になったチョコ菓子とひまわりの栽培セットがプレゼントです。 窓際はある程度日が差し込んでくるので、どこまで育つかとても楽しみです。 沼野くん、誕生日おめでとう!...