

誕生日プレゼント/Birthday Presents
4月誕生日の二人にプレゼント贈呈式がありました。 沼野くんにはオリジナルなTシャツと、普段履いている魚のスリッパに合わせて魚のポーチです。 シャツの表と裏には沼野くんが解析している酵素の基質と生成物がプリントされています。...


2022年度生化学川柳第三週目優秀川柳賞/2022Biochemistry Haiku prize week3
ゴールデンウィークを挟みましたが、 皆さんはいかがお過ごしになりましたか? 私は神戸で新緑を楽しんできました。 前回はアミノ酸の性質を学びました。 遊離アミノ酸とタンパク質中のアミノ酸残基では随分性質が異なります。 個々のアミノ酸は性質が異なりますが、...


2022年度生化学川柳第二週目優秀川柳賞/2022Biochemistry Haiku prize week2
先週は水に関する講義と演習でした。 生命活動にとって水は欠かすことができませんし、多くの酵素は水を介して反応します。 また、タンパク質の折れたたみは、疎水的な環境で整列した水分子が解消されることによって進行します。 水分子同士は水素結合を形成し、ネットワークを作ります。...


論文と誕生日祝い/Paper & Birthday Celebration
投稿していた伊藤くんの論文がアクセプトされ、先日無事発表されました。 また、今週は野島くん、平嶋くんの誕生日です。 論文発表と誕生日のお祝いでケーキを準備しました。 今回はレモン風味のレアチーズケーキです。 下のタルト生地は一度焼いてカリカリ感を出しました。...


2022年度生化学川柳第一週目優秀川柳賞/2022Biochemistry Haiku prize week1
本年度の生化学の講義は以前お知らせしたとおり、通常の講義を減らして残りの時間をペアワークに当てました。 第1章の章末問題は重たい問題が多く、予定していた問題数では少し荷が重いと感じました。 体積や密度計算、分子量や分子数、塩基配列の長さなど、問題は多岐にわたっていました。...


沼野くん、誕生日おめでとう!/Happy Birthday, Hiroyuki!
今日は沼野くんの誕生日祝にお菓子を準備しました。 と言ってもリレー担当者は就活で忙しいため、スイーツが先行です。 先週話題紹介で紹介した中でも気に入っているベルンのミルフィーユを準備しました。 しっかり冷やしたので、とてもさっぱりした味になっています。...


2022年度生化学1講義/2022Biochemistry Lecture1
本年度の生化学1の履修者は、再履も含めて114名です。 昨年、一昨年は非同期の遠隔形式で行いましたが、 今年度は原則対面という大学の方針のもと、対面形式で行いました。(オンライン参加者もあり) と言っても入室制限が教室定員の2/3となっているため、当初よりは大きな教室を割り...


話題提供/Tell a tale
研究室のゼミでは研究の進捗や論文紹介に加えて話題提供という自由な発表の場を設けています。 科学的な題材にとどまらず、身近な趣味の話や最近気になるニュースなど題材は自由です。 本日より新年度のゼミが始まりました。 最初の話題提供の担当は私でした...


新学年ガイダンス/New Year's guidance
今週はほぼ毎日、教務幹事として新学年のガイダンスを行いました。 一部登校できない学生もいましたが、大部分は対面でした。 最初に行った4年生のガイダンスでは途中でアラーム音がなり、 どこからきているのか調べたところ、新たにCO2センサーが設置されていました。...


新卒研生歓迎会/Welcome event for the new Seniors
研究室の上級生メンバーが新卒研生の歓迎会を企画してくれました。 当初は花見でもと思っていたのですが、花の命は短く、 早く咲いていた校内の桜はもとより水元公園の桜も既に葉桜です。 オミクロンの感染状況もなかなか落ち着かないということで、...