top of page
検索

2022年度生化学川柳第十一週目優秀川柳賞/2022Biochemistry Haiku prize week11

  • 執筆者の写真: nishinotatsuya
    nishinotatsuya
  • 2022年7月7日
  • 読了時間: 1分

先週は脂質について学びました。

脂質と一口に言っても油脂やコレステロールなど様々なものがあります。

巷で話題のセラミドも脂質ですし、ミツバチの巣を構成している蜜ろうも脂質とアルコールのエステルです。

共通点としては水を弾く、効率良いエネルギー源として利用されていることです。

お腹に溜まった脂肪は気になりますが、

いざというときのエネルギー源として考えれば少しは気が楽になるかもしれません。


先週の優秀川柳は以下の五句です。


ごめんなさい 今まで脂質を 嫌ってて

ぷかぷかと 水に浮かぶよ 脂質たち

フラミンゴ 脂質の色素で 化粧する

何故だろう 講義後ちらつく 父の腹

脂質さん 暑さもどうにか バリアして〜!!!


以下の写真は神戸の王子動物園で飼育されているフラミンゴです。

ハート型で愛情表現をしているように見えますが、実はお互い威嚇しあっているようです。

フラミンゴの赤色の色素はβカロテンやカンタキサンチンという脂質化合物です。




















 
 
 

Σχόλια


Tokyo University of Science

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey

© 2020 by Tatsuya Nishino

bottom of page