

バイオカップ2018/TB Vollyball cup 2018
今年も生物工学科のスポーツイベントバイオカップが開催されました。 今年の競技は研究室対抗のソフトバレーボールです。 当研究室の結果は予選リーグ2敗、敗者リーグ初戦敗退という結果でした。 怪我なく終えたのが幸いです。 懇親会は昨年と異なり食堂で行われました。...


佐藤さん、誕生日おめでとう!!/Happy Birthday, Yumika!!
修士2年の紅一点、佐藤さんの誕生日お祝いをしました。 後輩女子チームによるメークアップや洋服準備で主役の雰囲気もバッチリ出ています。 ケーキは横山くんが色とりどりのワッフルを用意してくれました。 プレゼントは大好きな天空の城ラピュタの紙工作です。...


9月西野研ナイトゼミ/Nishino Lab Night Seminar Sep2019
本日はshortPR/PRアフター会の後、ナイトゼミを行いました。 今回はD2の池田くんが植物の自家不和合性について紹介してくれました。 被子植物でよく観察される自家不和合性ですが、 自家受粉を防ぎ、遺伝的多様性を確保するために存在すると考えられています。...
2018年度バイオインフォマティクス川柳第1週優秀賞/2018 bioinformatics haiku 1st week prize!!
先週より第3クォーターが始まりました。 今期は2年の生命情報科学(バイオインフォマティクス)の担当です。 前期の生化学で学んだ生体分子をどのように取り扱うかを学びます。 生物学は幅広く、そこで取り扱う情報も様々です。 講義内容の復習を目的に生化学と同様に川柳を宿題にしていま...


深野さん、菱沼くん、池田くん、誕生日おめでとう!!/Happy Birthday, Amane, Daiki, Akihito!!
午前中に夏休み明け第一回目のゼミを行った後、 深野さん、菱沼くん、池田くんの合同誕生日会を行いました。 三人分ということで普段以上に豪華なケーキやお菓子、飲み物を準備してくれました。 プレゼントも思考を凝らしたものでした。...


指田くん、誕生日おめでとう!!/Happy Birthday, Yuma!!
オープンキャンパスの片付け終了後に指田くんの誕生日祝いをしました。 ちょうど夏休みとのことで4月に卒業した上野さんも駆けつけてくれました。 準備は深野さんが担当してくれて、ケーキにオードブル、お菓子が振る舞われました。 オープンキャンパスで1日忙しかった学生たちにとっては恵...


葛飾オープンキャンパス/Campus Openhouse
今日はオープンキャンパスでした。 台風の影響で1日開催日がずれた関係で、 予定が狂ってしまった方も多かったと思います。 そんな中でもキャンパスまでわざわざ足を運んでくださった来場者の皆様には感謝を申し上げます。 私は1日中基礎工学部の宣伝ブース担当でした。...
2018年度生化学川柳第16週優秀賞/2018 Biochemistry Haiku 16th week prize
早いもので2018年度の生化学基礎/生化学1の講義が先週の期末試験で終了しました。 理科大に着任してから4年間毎年前期の生化学講義を担当してきました。 セメスター制やクオーター制が入り混じったため、 毎年少しづつシステムや内容を変えながら対応しています。...
2018年度生化学川柳第15週優秀賞/2018 Biochemistry Haiku 15th week prize
先週は生化学1講義の最終回でした。 代謝の締めくくりは核酸の合成と分解です。 核酸は生体のエネルギー物質ATPの元であるとともに 私たちの遺伝物質を構成し、タンパク質の発現にも欠かせません。 体の中で核酸は合成や分解を繰り返しています。...


第4回西野研ナイトゼミ
今日は研究進捗ゼミの後、ナイトゼミを行いました。 今回の議題は真菌より単離された抗植物性物質についてです。 カビなどの真菌類はペニシリンなどの抗生物質を産生するなど様々な有用物質を産生することで知られています。 北里大学の大村先生(2015年度ノーベル生理学医学賞受賞)は様...