2021年度生化学1生化学川柳第十二週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week12
先週は生体膜と輸送について学びました。 私達の細胞は脂質二重層によって外部と隔てられています。 そのおかげで細胞内に遺伝情報を維持し、様々なエネルギーを作り出すことができます。 しかしまた、膜で隔てられているため、周りの環境を検知して必要に応じてエネルギーを取り入れたり、...
伊藤くん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Sho!
伊藤くんの誕生日をお祝いしました。 コーヒ好きな伊藤くんのために、大関さんがコーヒーとお菓子のセットを準備してくれました。 私もコーヒー豆とコーヒーゼリーを準備しました。 コーヒーが苦手な人のためにいくつははフルーツゼリーにしました。 最近梅雨で蒸し暑い日が続いていたので、...
2021年度生化学1生化学川柳第十一週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week11
先週は脂質と脂肪酸について学びました。 私達の体にとって脂質や脂肪酸はなくてはならない存在です。 生体で合成される疎水性の炭化水素化合物を脂質と呼んでいますが、 その実態や構造は炭水化物や糖質よりもさらに複雑です。 直鎖状や環状、単結合や二重結合を持つものなどとてもバラエテ...
2021年度生化学1生化学川柳第十週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week10
先週はDNAを基盤とする情報技術として、 遺伝子のクローニングやゲノム解析について学びました。 大規模な次世代配列解析によって様々な生物のゲノム情報が容易に集められる時代になりました。 DNAが遺伝情報として知られる前は生物の分類は見た目で判断していましたが、...
三輪くん、誕生日おめでとう!Happy Birthday, Eita!
三輪くんの誕生日をお祝いしました。 伊藤くんが冷麺を、私がチャイゼリーを準備しました。 それぞれ美味しくいただきました。 神戸から出てきて、弟と共同生活している三輪くん、 お昼は研究室で調理することも多いことから、パスタソースのプレゼントです。 是非活用してください。...
2021年度生化学1生化学川柳第九週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week9
先週はヌクレオチドと核酸を学びました。 ATPを筆頭にNADや補酵素Aなど、ヌクレオチドは生体反応を手助けしてくれます。 また、核酸は言わずと知れたDNAやRNAです。 あらゆる生物は核酸を遺伝情報として利用しているため、...
新型コロナウイルス抗体検査
研究室メンバーで新型コロナウイルスの抗体検査を行いました。 PCRや抗原検査キットは現在の感染状況を調べますが、 抗体検査は、過去の新型コロナウイルスによる感染履歴を調べることができます。 昨年退官された村上先生の会社で抗体検査キットが開発され、...
2021年度生化学1生化学川柳第八週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week8
4月に始まった今年度の生化学1講義も半分が終わり、先週は中間試験を行いました。 昨年は緊急事態で完全オンライン試験でしたが、今回は2年ぶりにほぼ全面対面試験を行いました。 オンライン試験では手元の資料があるのを前提に試験を行っていましたが、...
2021年度生化学1生化学川柳第七週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week7
先週は糖や糖鎖生物学について学びました。 糖質や糖類は炭水化物に含まれる化合物です。 糖類はブドウ糖や果糖、ショ糖などを含む多くが甘みを示す糖です。 糖質はデンプンやオリゴ糖などの多糖類や糖アルコールが含まれます。 糖質制限オフや糖質制限ダイエットは過剰な糖質の摂取を抑えて...
2021年度生化学1生化学川柳第六週目優秀川柳賞/2021Biochemistry1 Haiku prize week6
先週は酵素について学びました。 約百年前、ミカエリスとメンテンは酵素の反応速度論の研究を行い、 基質−酵素複合体と反応速度の関係を表したミカエリス-メンテンの速度論を1913年に発表しました。 これによって、酵素の基質親和性Kmと反応最大速度Vmaxで反応を表すことができま...