

横山くん、誕生日おめでとう!!/Happy Birthday, Koji!!
今日は横山くんの誕生日祝いをしました。 担当は白濱くんで、金町駅前の不二家から金町ロールを用意してくれました。 プレゼントはニンテンドーの有名な大きなキノコのぬいぐるみでした。 自分も週末に余裕があったのでチョコレートケーキを焼きました。 横山くん、誕生日おめでとう!!...


西野研実習1日目/1st day of Nishino Lab Student experiment
午前に生命情報科学の試験が終わり、 午後からは3年生の実習がスタートしました。 一昨年から始まった実習、 毎年少しずつ内容をバージョンアップしています。 今年はタンパク質サンプルを7種類渡して 実験を通じてそれらが何かを同定するということにしました。...
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第8週目/8th week Bioinformatics haiku prize
今日は生命情報科学の期末試験でした。 七週間に渡って講義して来たバイオインフォマティクスの締めくくりです。 今週の優秀川柳は以下の5句です。 系統樹 根と葉と枝で 進化見る パラαβ(アルベー) オーソはα(アル)で 足してホモ パスウェイの グラフは路線図 みたいだね ...


Happy Halloween!!
研究室のまんべくんもドレスアップです!!
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第7週目/7th week Bioinformatics haiku prize
先週はトランスクリプトームとプロテオームを勉強しました。 どちらも因子が多数出てくるのでそれらの関連がどのようになっているかを解析する必要があります。 その際に重要になるのがクラスター解析です。 基礎工学部の学生にとってはクラスターは長万部での共同生活グループのことを指すの...
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第6週目/6th week Bioinformatics haiku prize
先週はゲノムの解析方法について学びました。 個々の配列とは違った解析方法がたくさんあります。 優秀川柳は以下の5句です。 隠れても マルコフモデル 見つけるよ! GeneHacker 2連コドンで 高精度 ランダムに 断片解析 ショットガン インフルの ゲノム切り取る...
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第5週目/5th week Bioinformatics haiku prize
先週はタンパク質の構造とその比較や分類について学びました。 優秀川柳は以下の5句です。 SCOPや CATHで構造 分類しよう A,B,Z(エービーズィー) 右右左 A凝縮 同郷の あの子とわたしは アナロジー タンパクの ゆらぎの解析 玉とばね 無駄遣い PDBに...
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第4週目/4th week Bioinformatics haiku prize
先週は立体構造の比較方法/タンパク質の二次構造や三次構造予測について学びました。 20種類のアミノ酸によって構成されるタンパク質の構造構築原理、理解できましたか? 優秀川柳は以下の5句です。 SCOPや CATHで構造 分類しよう...
バイオインフォマティクス川柳優秀作品第3週目/3rd week Bioinformatics haiku prize
先週は配列比較二回目でした。 複数の配列をどのようにしたら効率よく比較できるかを学びました。 先週の優秀川柳は以下の5句です。 ペアワイズ それより多いと マルチプル マルコフと マルコフニコフは 別人だ マルチプル SPスコアで 進化比較 言葉にも 重みが無いなら ...


ゼミ旅行2017/Lab Retreat 2017
研究室メンバーと一泊二日で鬼怒川にゼミ旅行に行って来ました。 初日は鬼怒川ライン下り、二日目には日光江戸村へと行きました。 今年は19人での参加でメンバーが増えて賑やかな旅でした。 思い出深いゼミ旅行になりました。