top of page
検索

第4回バイオインフォマティクス川柳優秀作品発表/Bioinformatics 4th week Haiku Prize

  • 執筆者の写真: nishinotatsuya
    nishinotatsuya
  • 2020年10月14日
  • 読了時間: 1分

先週は構造バイオインフォマティクスについて学びました。

生体高分子の立体構造は三次元情報で、

アミノ酸の一次配列より格段に情報が多くなっています。

立体構造の比較も、配列のアラインメントとは異なった方法によって行われています。

今週紹介したデータベースは立体構造情報を収録しているRCSBです。

最新のものでは169963個の生体分子の立体構造が収録されています。


今週の優秀川柳は以下の5句です。


CATH使い 分類情報 CATCHする

classの子 いつかはなりたい familyに

PDB 研究者たちの 宝箱

予測する 私の寝癖の 二次構造

ノーベル賞 とうとう選ばれた Cas9


来週も楽しみにしています。




 
 
 

Comments


Tokyo University of Science

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey

© 2020 by Tatsuya Nishino

bottom of page