検索
第2回バイオインフォマティクス川柳優秀作品発表/Bioinformatics 2nd week Haiku Prize
- nishinotatsuya
- 2020年9月30日
- 読了時間: 1分
先週は配列解析を学びました。
配列解析の基本は自分が機能や構造を知りたい配列の特徴をつかむことです。
そのためには世界中にあるデータベースを検索して、
どの配列が自分のものと似ているか(相同検索)を調べます。
BLASTのWebサーバーを使えば一瞬で相同検索ができます。
しかし、何を根拠に類似性を判断しているか理解することで、
得られる結果や解釈は随分違ってきます。
基礎をしっかり理解して、今後自分が知りたい配列の特徴をつかめるようになって欲しいです。
先週の優秀川柳は、以下の5句です。
生物も 時代とともに デジタル化
行列は 北の大地に 置いてきた
ペアワイズ 計算できた ぼくWise
目的に 適した篩 選ぶが吉
高速な 配列比較 ハッシュ表
来週も楽しみにしています。

Comments