top of page

2020年度生化学川柳第11週優秀川柳賞/2020 Biochemistry Haiku 11th week prize

  • 執筆者の写真: nishinotatsuya
    nishinotatsuya
  • 2020年7月29日
  • 読了時間: 1分

先週は脂質について学びました。


脂肪というとどうしても体脂肪や皮下脂肪など悪役なイメージですが、

脂質は水に溶けにくいという共通点以外、構造や機能は多種多様です。


ロウやビタミン、変わったところでは鳥や蟹の甲羅の色も脂質です。

下の化学式で示される化合物はカロテノイドで、私たちの体では合成できません。

元になる色素は食事から摂取しないといけません。

オスとメスで色が違ってくるのは、同じ餌を食べても腸での吸収や体内での代謝が違うからだそうです。

美しさを保つためには食事が大切なのは人も鳥も同じですね。


さて先週の優秀川柳は以下の5句です。


withコロナ お腹周りに with脂肪

なぜなのか 好物全て トランス型

ミツロウで、蜂さん巣作り、がんばロウ

人や鳥 美の秘訣には 脂質あり

折れ曲がる 不飽和シス型 脂肪酸


来週も楽しみにしています。





 
 
 

Comments


Tokyo University of Science

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey

© 2020 by Tatsuya Nishino

bottom of page